小倉北区室町
室町商店街
長崎街道の起点、常盤橋から西の大門方面に向かう旧街道に面した商店街です。このあたりは小倉城下の西曲輪の室町(諸町)にあたり、参勤交代の道筋であったため城下で最も賑わった町でした。武家屋敷はなくすべて町家でした。
中には小倉藩の御用達を勤めた三官屋のように、小倉名物「三官飴(さんがんあめ)」を製造販売し、藩主が参勤交代のときに江戸への土産に持参したといわれる店もありました。
商店街(旧街道)の北側を東西にのびる通りは、八百屋や魚屋、仕出し料理屋等が連なり八百屋町、西魚町と呼ばれていました。
また、南側の勝山通りに面して、明治4年(1871)から9年(1876)まで置かれていた小倉県庁舎の一部として使われた建物も残り県庁跡碑が建っています