おもてなしこ心が伝わるゆっくりかいどう
北九州の豊かな自然と、美しい風景をゆっくりと楽しみながら、地域の文化や歴史発見の旅に出かけませんか!
新しい発見と感動を求めて、一緒に歩いてみましょう!
風景街道について
風景街道の取組とは、その地域ならではの風景や自然、歴史、文化などの資源を活かして、訪れる人をもてなし、よろこびや感動をもたらします。地域や道路の魅力の再発見、再構築によって地域の活性化と美しい道づくりを目指すものです。
この取組は、平成17年度から国土交通省が全国で「日本風景街道」として進めているもので、その中の一つが「北九州風景街道」です。
・北九州風景街道について(北九州市ホームページ)
北九州風景街道~北九州おもてなしの“ゆっくりかいどう”~
北九州風景街道が対象とするルートは、「北九州おもてなしの”ゆっくりかいどう”」として日本風景街道に登録されています。
江戸時代の街道の面影が残る木屋瀬・黒崎・小倉・大里を通る長崎街道や門司往還、大正ロマン漂う門司港レトロを中心にした延長約40kmのルートです。
北九州風景街道の取組を推進するため、平成19年11月に北九州風景街道(長崎街道)推進協議会を設立し、現在は39の団体・機関で構成され、官民協働で活動を行っています。
北九州風景街道(長崎街道)推進協議会の活動趣旨
北九州市は、海や山々に囲まれた自然豊かな地域であり、美しい風景や歴史を偲ばせる史跡も多く残っています。
また、本州やアジアの玄関口であったため、特に長崎街道をはじめとして街道の沿線では古くから交通の要衝として多くの人が行き交い、賑わい、宿場町としても栄えてまいりました。そして、1901年に官営八幡製鐵所が操業し、以来「ものづくりのまち」として日本経済の高度成長を支えてきました。
このように、多くの人々が利用してきた街道(みち)は、地域コミュニティの創出とともに人、物、文化交流を促し、新たな文化の創出や地域形成等の役割も果たしてまいりました。
北九州風景街道(長崎街道)推進協議会は、このような街道沿線の歴史や文化、美しい風景等を活かし、「次世代への継承」「地域活性化」「観光振興」を通して、団体間の交流を促進し、各活動を街道でつなぎながら、「街道(みち)」の魅力を高めることを目的とします。
取組内容
1.長崎街道等(以下街道)沿線における歴史文化の掘り起こしとともに次世代への継承
2.街道沿線における美しい風景の保存整備
3.街道を活かしたまちづくりの調査・研究
4.街道を活かしたまちづくりの企画及び提言
5.街道沿線における様々なまちづくりやイベント活動
6.地域や団体の活動を街道でつなぎ、団体相互の情報交換や活動の連携
7.街道を活かした取り組みの情報発信と観光振興
構成団体(令和元年元年5月14日現在)
長崎街道木屋瀬宿記念館運営協議会
筑前木屋瀬宿場まつり実行委員会
立場茶屋銀杏屋運営委員会
長崎街道筑前黒崎曲里の松並木を愛する会
黒崎宿にぎわいづくりの会
長崎街道を愛する会
北九州ふるさとを愛する会
桜屋の文化財を保存する会
黒崎宿みち再生の会
黒崎まちの駅
副都心黒崎開発推進会議
黒崎地区美化推進協議会
長崎街道筑前黒崎宿場まつり実行委員会
黒崎祇園山笠保存会
八幡西ロータリークラブ
NPO法人北九州ウオーキング協会
長崎街道すずろ歩きの会
NPO法人北九州市の文化財を守る会
長崎街道小倉城下町の会
室町地区活性化自治連絡協議会
九州まちおこし研究所
大里文化会
NPO法人門司赤煉瓦倶楽部
門司港レトロ倶楽部
公益財団法人北九州観光コンベンション協会
国土交通省九州地方整備局北九州国道事務所
北九州市産業経済局
北九州市建設局
北九州市建築都市局
門司区役所
小倉北区役所
八幡東区役所
八幡西区役所